婦人科癌におけるDNAメチル化および遺伝子発現の網羅的解析

【婦人科腫瘍研究】

概要

この研究は、診断・治療のために行われる検査や手術により摘出された患者さんのがん細胞・組織から、遺伝子を構成する核酸(DNAやRNA)を取り出し調べることにより、がんの新しい治療法や薬の開発、がんの予防や早期診断また治療予測のためのバイオマーカーの開発を目指します。現在でも、治療経過中に転移・再発したがん、進行したがん等に対しては、有効な治療法は多くありません。この研究は、このような治りにくいがんの遺伝子を網羅的に解析し、その情報から治りにくいがんの性質と相関する新たなバイオマーカーや、治療抵抗性を克服するための新たな治療法や薬の開発も目的としています。患者さんから摘出した腫瘍組織を培養したり、動物に移植したゼノグラフトというモデル動物を作成し、実際に治療を行い個々の腫瘍に適した薬剤や新規薬剤を探索しています。また腫瘍組織から癌幹細胞という抗がん剤に抵抗性の性格を持ち、再発に関わるとされている細胞を同定するバイオマーカーを探索しています。これらのバイオマーカーを標的として癌幹細胞を分離し、遺伝子異常のパターン(遺伝子変異解析、DNAメチル化解析)や遺伝子の機能の変化(遺伝子発現解析)を遺伝子全体を調べることで、治療抵抗性となる原因を明らかにし、新しい治療薬を開発することを目標にしています。また卵巣癌患者さんの腫瘍組織や腹水から遊離した癌細胞と癌と密接に関わっている免疫細胞であるリンパ球を分離して、新しい腫瘍免疫および癌幹細胞を標的とした創薬を目的とした研究を行います。

これらの研究の一部では、研究費の支援を受けて、製薬企業(大日本住友製薬株式会社)との個々の共同研究の体制下に、生体試料やデータを提供することで新しい創薬開発を目指しています。

また難治性とされる明細胞卵巣癌患者さんの腫瘍組織からRNAシークエンスという解析技術を行いて遺伝子発現や融合遺伝子について癌の分子メカニズムと悪性度の関係について調べています。この研究については新潟大学産婦人科との共同研究でお互いのデータをシェアする形で行っています。

また治療前後の卵巣癌の腫瘍組織からDNAを抽出したものからマイクロアレイを用いてコピー数解析を行い、近畿大学産婦人科との共同研究で、お互いのデータをシェアする形で行っています。

研究の対象

研究の対象として、病理組織材料の診療目的外使用に関する説明同意書、生体試料の保管と将来利用についての説明同意書に同意をいただき、保存させていただいている生体試料を使用させていただく場合があります。

個人情報の保護

いずれの研究も、当院の倫理委員会で承認されており、生体試料(血液、体腔液、手術や検査時に摘出された生体組織)はその臨床情報とともに、個人を特定できない匿名化した状態で保管され、個人情報と匿名化番号の対応表は厳格に管理されています。

同意と同意の撤回

同意および同意の撤回の判断はご本人の自由意思に基づいて決定され、同意の判断がどのようなものであろうと診療上の不利益は一切受けません。

研究成果の報告と経済的利益

研究成果については個人が特定されない方法で学会発表や論文発表で報告します。
提供は無償で、知的財産権が発生した場合、直接経済的利益を受けることはできません。

結果の開示

研究用の解析技術には現段階では臨床検査としての精度が保証できないため、遺伝子解析の結果も含め個人の解析結果については開示されません。

子孫に遺伝する遺伝子について不安に思うことや相談したいことがある場合は遺伝カウンセリング部門にご相談ください。

京都大学医学部附属病院遺伝子診療部:電話 075-751-4350

保有する個人情報、生体試料の使用について同意撤回や拒否をされる場合や、この研究について何か分からないことや心配なことがありましたら、担当医師にご相談下さい。

京都大学医学部附属病院産婦人科事務局(電話:075-751-3269、FAX: 075-761-3967)までお問い合わせください。

また苦情がある場合は、京都大学医学部附属病院相談支援センター(電話075-751-4748)までお問い合わせください。

京都大学医学部婦人科学産科学教室