• HOME
  • スタッフ紹介

スタッフ紹介

スタッフ

教授(診療科長)

万代 昌紀まんだい まさき

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本婦人科ロボット手術学会公式プロクター、がん治療認定医、母体保護法指定医
卒業大学:京都大学 昭和63年卒業
これまでの赴任先病院:兵庫県立尼崎病院、米国国立衛生研究所(NIH)

主な所属学会:日本産科婦人科学会(副理事長)、日本婦人科腫瘍学会(副理事長)、日本産婦人科内視鏡学会(理事長)、日本産婦人科手術学会(理事長)、婦人科悪性腫瘍研究機構;JGOG(副理事長)、日本癌治療学会(理事)/International Journal of Clinical Oncology;IJCO(編集長)、日本内視鏡外科学会(理事)、日本婦人科ロボット手術学会(常務理事)、日本エンドメトリオーシス学会(理事)、日本遺伝子診療学会(理事)、近畿産科婦人科学会(理事)、アジア婦人科腫瘍学会;ASGO(理事長) 

Message

産婦人科医になって25年ですが、この歳になってようやく産婦人科という学問の魅力がわかって来ました。選んで得したな、と思うこの頃です。生命を引き継ぐ産婦人科という現場に立ち会える幸せを日々患者さんにおすそ分けできたらと願っています。

講師

山口 建やまぐち けん

Profile

専門・認定医: 日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)、 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、臨床研修指導医、日本肉腫学会認定指導医・肉腫専門医(婦人科医・薬物治療)、母体保護法指定医、京都大学 医学博士
専門分野:婦人科腫瘍、産婦人科手術
卒業大学:大阪市立大学、平成11年卒業
これまでの赴任先病院:大津赤十字病院、市立長浜病院、Duke University Medical Center、日本バプテスト病院、独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター
主な所属学会: 日本産科婦人科学会(幹事)、日本がん治療学会、日本癌学会、日本婦人科腫瘍学会(代議員)、日本産科婦人科内視鏡学会、日本周産期・新生児医学会、日本肉腫学会、日本臨床肉腫学会、日本臨床分子形態学会(評議員)、日本エンドメトリオーシス学会(幹事) 、日本内視鏡外科学会、日本医師会、 京都産婦人科医会(幹事) 

Message

婦人科腫瘍を専門としています。患者さんは不安でいっぱいだと思います。少しでも不安を取り除くことができるように、最も良いと思われる治療を患者さんの気持ちに沿いながら一緒に考えていきたいと思います。目標は、病気を治すことだけてなく、患者さんを笑顔にすることです。
研究は、卵巣明細胞癌の研究とがん患者のQOLを上げるがんヘルスケア研究をしています。明細胞癌は日本人に多い卵巣癌です。子宮内膜症と関係して若くして発症することや、治療抵抗性などが問題となっています。明細胞癌はなぜ発症するのか?なぜ治療抵抗性になるのか?など、遺伝子(ゲノム、エピゲノム)異常や代謝などの側面から研究しています。 病気の本質を明らかにすることで、大きく医療が発展すると考えています。がんヘルスケア研究はデジタルデータに基づいて患者さんのQOLを把握するQOL測定機器やアプリの開発、食事とがんの研究を通して、患者さんのQOLを改善することを目指しています。 

講師

最上 晴太もがみ はるた

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本周産期新生児学会専門医・指導医
専門分野:周産期医学
卒業大学:京都大学 平成12年卒業
これまでの赴任先病院:大津市民病院
主な所属学会:日本産科婦人科学会、日本周産期新生児学会、日本免疫学会、日本炎症・再生医学会、日本胎盤学会、Endocrine Society

Message

私は、医学部の学生実習で伊東宏晃先生が担当されていた分娩を見学し、お産の不思議、すばらしさ、それから新しい命が生まれる喜びに魅了され、産婦人科に入局しました。京都大学での初期研修を終えて、最初の赴任先の大津市民病院では、高橋良樹先生に手術から産科の手技など、臨床の全てを教わりました。その後大学院では由良茂夫先生の指導の下、妊娠中の栄養と胎児発育につき研究を行いました。その後、佐川典正先生のご紹介でUniversity of Texas, Southwestern Medical Center, Department of Obstetrics and Gynecologyに留学し、前期破水の生じるメカニズムにつき研究をしてきました。このように諸先輩方の導きにより、今日の私があります。

留学先では、妊娠中の子宮内出血は前期破水のリスクファクターであり、特に血液凝固因子のトロンビンが羊膜を脆弱化させること、また早産の臨床マーカーとしても利用されている胎児フィブロネクチンが、羊膜で炎症を生じたりコラーゲンを分解する作用を有することを見出しました。さらに妊娠中期の前期破水はごく稀に自然治癒することがあることから、そのメカニズムを探りました。羊水中のマクロファージが羊膜の破綻部に遊走し、サイトカインを放出して羊膜の治癒を助けていること、また破膜部位にI型コラーゲンを投与すると、マクロファージの足場となり、また羊膜細胞自体の遊走も促進して、創傷治癒が促進されることを報告しました。現在は京都大学の周産期研究室で、若い大学院生の先生たちと一緒に、前期破水・早産の予防・治療法の開発を目指して研究を続けています。

2000年に医師になってから、今でも分娩に立ち会うたびに喜びを感じます。産科では大変な症例、苦しいことも数多くありますが、それでも産婦人科の修練医の皆さん、若い先生方にはお産のすばらしさを伝えていきたいです。研究室で日々実験している大学院の先生には、基礎研究の楽しさ、今まで誰も知らなかった新しいことを発見する喜びを伝えたいです。また我々が現在研究していることは、将来の医療の発展への礎(いしずえ)となることを信じています。そして妊婦さんには安全・安心できる医療を提供して、次の世代へ命をつないでいきたいと思っています。

講師

千草 義継ちぐさ よしつぐ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医、母体保護法指定医、がん治療認定医・卒後医師臨床研修プログラム責任者・京都府災害時小児周産期リエゾン
専門分野:周産期医学
卒業大学:京都大学 平成15年卒業
これまでの赴任先病院:倉敷中央病院、日本赤十字社和歌山医療センター、高山赤十字病院(出向)

Message

産科診療を担当しています。標準的な治療法はもとより、個々の患者さんにあわせた最新の治療法も取り入れて診療にあたらせていただきます。

助教(外来副医長)

江川 美保えがわ みほ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医・指導医
専門分野:女性ヘルスケア、女性心身医学、漢方
卒業大学:京都大学 平成6年卒業
これまでの赴任先病院:国立京都病院(京都医療センター)、京都桂病院

Message

ヘルスケア外来において月経のトラブル、月経前症候群(PMS)/月経前不快気分障害(PMDD)、更年期障害、心身症などに対応し、婦人科と精神科の境界領域をカバーすべく努力しています。患者さんのお話をじっくりお聞きし、予防医学的観点にも立って、ホルモン療法や漢方療法などの最適な治療を提供します。病名やそれが婦人科疾患であるかどうかのみにとらわれず、女性特有の身体機能やライフステージの変化の理解に基づいて、こころとからだをトータルで診る女性診療を心がけ、そのなかでとらえた未解決課題に取り組むために研究も行っています。デジタル治療にも興味をもっており、更年期女性のセルフケアを支援するスマホアプリを企業と共同開発し、無料版をリリースしていますのでぜひご活用ください。

更年期女性向けスマホアプリ「JoyHer」

女性健康医学研究室(ヘルスケア研)ホームページ

助教

山ノ井 康二やまのい こうじ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医、がん治療認定医、臨床研究指導医、日本産科婦人科学会内視鏡技術認定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:京都大学、平成18年卒業
これまでの赴任先病院:日本赤十字社和歌山医療センター、日本赤十字社医療センター、公立豊岡病院組合立豊岡病院、ハーバード大/マサチューセッツ総合病院(Harvard/MGH)

Message

産科、婦人科、妊孕、ヘルスケアと、産婦人科が扱う範囲は非常に広く、飽きる事がありません。日々新しい知見を吸収するだけではなく、自身から発信できるよう、一例一例大切に診察するよう、医局員皆で日々心がけています。
また基礎研究では、婦人科悪性腫瘍について新たな治療戦略がないか、探索を続けています。特に脂肪が癌細胞に与える影響について研究しています。臨床の場に繋げられるよう、研究室の皆と共に頑張っていきたいと思っています。

助教(婦人科病棟医長)

滝 真奈たき まな

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医 がん治療認定医、母体保護法指定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:京都大学 平成19年卒業
これまでの赴任先病院:田附興風会医学研究所北野病院、日本赤十字社和歌山医療センター、滋賀県立成人病センター(現 滋賀県立総合病院)、テキサス大学MDアンダーソン癌センター 

Message

主に婦人科腫瘍の診療を担当させていただいております。日々最善の医療を模索しながら、安心を皆さまに提供できるよう診療にあたっております。 診療と同時に基礎研究も行っており、卵巣癌や子宮癌肉腫の免疫を研究しております。癌免疫治療はまだまだこれから進歩していきますので、その一助になればと頑張っております。

助教

村上 隆介むらかみ りゅうすけ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医 日本婦人科腫瘍学会・婦人科腫瘍専門医 日本産科婦人科内視鏡学会内視鏡技術認定 細胞診専門医 がん治療認定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:広島大学 平成15年卒業
これまでの赴任先病院:広島大学医学部附属病院、JA尾道総合病院、中電病院、呉共済病院、中国労災病院、JR広島鉄道病院、滋賀県立総合病院

Message

婦人科とリクルートを担当しています。One teamをモットーに診療・研究・教育に励んでおります。皆様が「今をより良く生きる」ことを全力でご支援いたします。 

研究ではこれまで主に卵巣がんの微小環境に基づく個別化治療をバイオインフォマティクスの手法を用いて行ってきました。最近ではAIを用いた画像診断やVRを用いた手術教育、生成AIを用いた働き方改革などにも力を入れています。 

学生や研修医の皆様へ
京都大学では、多様なバックグラウンドを持った医師が集い、各自が専門性を追求しながら、日々診療や研究、教育に励んでいます。診療においても、より最適な治療選択肢や、最善な治療を求めて、皆で協議・協力しながら日々精進しています。産婦人科にご興味がある方は、是非一度見学にお越しください!  

助教(外来医長)

奥宮 明日香おくのみや あすか

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、生殖医療専門医、臨床遺伝専門医、がん治療認定医
専門分野:生殖医療
卒業大学:北里大学 平成20年卒
これまでの赴任先病院:神戸市立医療センター中央市民病院

Message

生殖医療、婦人科診療を担当しています。わかりやすい説明に努め、何事にも真摯に取り組んでまいります。 

不妊治療は、ひとそれぞれです。患者さんによって、年齢や合併症、これまでの治療経過や治療に関する希望が異なります。患者さん一人ひとりと相談しながら、その時点でその方に最適と思われる治療ができるように、寄り添った対応ができるように努めています。

当科では、不妊症および不育症を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)や着床前胚染色体構造異常検査(PGT-SR)、先進医療として子宮内膜着床能検査(ERA)の実施があり、反復体外受精不成功や習慣流産の患者さんの治療成績の改善に努めています。また、難治性着床障害患者さんに対して、自己末梢血リンパ球(PBMC)を用いた免疫療法を、再生医療法に則り実施しています。遺伝子診療部と協力のもと、重篤な遺伝性疾患を対象とした着床前遺伝学的検査(PGT-M)にも対応しています。妊孕性温存療法実施施設として、抗がん剤治療や放射線治療を受ける小児・若年のがん患者さんが、がん治療後に妊娠や出産ができるように、治療開始前からの情報提供や、卵子凍結・卵巣組織凍結、精子凍結を積極的に行い、妊孕能を温存する取り組みをしています(https://www.cancer.kuhp.kyoto-u.ac.jp/kof-net/)。
どうぞお気軽にご相談ください。  

助教(婦人科副病棟医長)

砂田 真澄すなだ ますみ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、ロボット手術certificate取得(Da vinci, Hinotori, Hugo RASシステム)、がん治療認定医、母体保護法指定医
専門分野:生殖医療、婦人科腫瘍 、鏡視下手術、医学教育
卒業大学:大阪医科大学 平成19年卒業
これまでの赴任先病院:大阪赤十字病院、三菱京都病院

Message

大学では、生殖医療と婦人科腫瘍の診療を主に担当しています。
患者さんと医療従事者、皆が幸せになれるような診療を目指しています。
不安を抱えて受診された患者さんが、一人でも多く笑顔になれるよう真摯に向きあい、最良の手術・治療を提供できるように、日々精進して参ります。
よろしくお願いします。

助教

水野 林みずの りん

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医、がん治療認定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:九州大学 平成20年卒業
これまでの赴任先病院:倉敷中央病院、滋賀県立成人病センター(現 滋賀県立総合病院)、Dana-Farber Cancer Institute/Harvard Medical school

Message

婦人科診療、ヘルスケア外来を担当します。来院されるお一人お一人に最善の治療を提供できるよう、日々研鑽を重ねて参ります。
基礎研究では、がんによって身体に起こる代謝の変化を調べ、治療への応用を目指します。

特定講師(MFICU病棟医長)

山口 綾香やまぐち あやか

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、 日本周産期・新生児医学会 (母体・胎児) 専門医・指導医、日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
卒業大学:高知大学 平成19年卒業
これまでの赴任先病院:京都桂病院 大津赤十字病院 日本バプテスト病院

Message

主に周産期診療に従事させていただいております。患者さんのお気持ちに寄り添い、安心・安全な医療を提供できるよう努めてまいります。

病院助教

小松 摩耶こまつ まや

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本周産期・新生児医学会 周産期専門医・指導医(母体・胎児)、日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医、日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
専門分野:周産期医学
卒業大学:鳥取大学 平成22年卒
これまでの赴任先病院:大阪市立総合医療センター

Message

現在周産期診療に携わっております。お母さんと赤ちゃんにとって安全な医療を提供できるように努力いたします。不安な事などあれば何でも聞いてください。

病院助教(婦人科病棟副医長)

岡田 由貴子おかだ ゆきこ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡・子宮鏡技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医
専門分野:生殖医学、婦人科鏡視下手術
卒業大学:高知医科大学(現:高知大学)、平成15年卒業
これまでの赴任先病院:京都医療センター、公立豊岡病院、大津市民病院、大阪医療センター、順天堂大学医学部附属順天堂医院

Message

これまでも、患者さん、お一人お一人に最適な治療を、安全に提供することを目標に日々、診療してきました。京都大学でも、さらに、専門性を高めて、患者さんが安心できる医療を提供し続けられるように、日々精進致します。

病院助教(産科病棟医長)

安田 枝里子やすだ えりこ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本周産期・新生児医学会 母体・胎児専門医、日本がん治療認定医、日本産科婦人科遺伝診療学会認定(周産期)
専門分野:周産期
卒業大学:金沢大学 平成23年卒業
これまでの赴任先病院:高松赤十字病院、日本赤十字社和歌山医療センター

Message

平成31年4月より主に周産期診療に従事しております。患者さんやご家族に寄り添い、少しでも支えになれたらと思っております。心配なこと、わからないことなど、何でもお気軽にご相談ください。

病院助教

宮本 泰斗みやもと たいと

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医、がん治療認定医、日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:北海道大学 平成21年卒業
これまでの赴任先病院:神戸市立医療センター中央市民病院、ウィスター研究所

Message

医学は日々進歩し複雑化していきます。また患者さんの置かれた状況はそれぞれ異なります。その中で、お一人お一人にとっての最適な方法は何かを常に考え、より良い医療が提供できるよう、努めて参ります。

病院助教(産科病棟副医長)

小原 勉おはら つとむ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本周産期・新生児学会母体・胎児専門医、がん治療認定医
専門分野:生殖医学
卒業大学:奈良県立医科大学 平成24年卒業
これまでの赴任先病院:高松赤十字病院、公立豊岡病院

Message

生殖医療と産科を担当しています。最善の治療が提供できるよう、尽力致します。 些細なことでも、お気軽にご相談ください。

病院助教

嶋村 卓人しまむら たくと

Profile

専門医・認定医:日本産科婦人科学会専門医、FUSE(Fundamental Use of Surgical Energy)資格者、日本がん治療認定医、ロボット手術certificate取得(Da vinci, Hinotori, Hugo RASシステム)
専門分野:婦人科腫瘍・鏡視下手術
卒業大学:滋賀医科大学 平成28年卒業
これまでの赴任先病院:千船病院、明石医療センター、済生会吹田病院

Message

以前は、総合病院で周産期や婦人科手術、特に鏡視下手術を中心に産婦人科診療に従事しておりました。今までの経験を活かし、京都大学でさらに専門性を高め、皆様に還元できるよう、尽力致します。女性が悩める問題に寄り添って、少しでも安心して医療を受けられるようにと考えております、どうぞお気軽にご相談下さい。

病院助教(婦人科病棟医長)

川村 洋介かわむら ようすけ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医、がん治療認定医、日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)、母体保護法指定医
専門分野:周産期医学
卒業大学:京都大学、平成21年卒業
これまでの赴任先病院:公立豊岡病院、京都医療センター、滋賀県立総合病院

Message

産婦人科には生殖、周産期、腫瘍などそれぞれ魅力的な分野があり、興味が尽きません。
基礎研究では周産期分野の早産関連の研究に携わっています。

病院助教

矢内 晶太やない あきひろ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医・指導医,日本周産期・新生児医学会 母体・胎児専門医,日本ロボット外科学会専門医,がん治療認定医,日本婦人科腫瘍学会専門医,日本産婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医,ロボット手術技術認定医,日本内視鏡外科学会技術認定医,日本メディカルAI学会公認資格
卒業大学:京都大学 平成22年卒業
これまでの赴任先病院:倉敷中央病院,日本バプテスト病院,滋賀県立総合病院

Message

生殖治療、産科診療を担当しています。よろしくお願いします。

病院助教

大須賀 拓真おおすが たくま

Profile

専門・認定医:日本産婦人科学会専門医、がん治療認定医、日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)
専門分野:女性ヘルスケア
卒業大学:京都大学 平成25年卒業
これまでの赴任先病院:天理よろづ相談所病院、近畿大学病院、大阪赤十字病院

Message

これまで婦人科がんや良性疾患の患者さん、ハイリスクの妊婦さんの診療に携わってきた経験から、予防医療に興味をもち、2021年度から女性健康医学研究室で女性ヘルスケアについて勉強・研究させていただいています。
全ての年代の女性の健康を守り、ご本人・ご家族により良い人生を送っていただけるようサポートすることができたら幸いです。

人間健康科学科教授

山田 重人やまだ しげひと

Profile

人間健康科学系専攻 運動機能解析学分野  教授
卒業大学:京都大学 平成10年卒業
これまでの赴任先病院:兵庫県立尼崎病院、NIH/NHLBI

Message

医学研究科人間健康科学科で解剖学教育に従事しております。また、三次元イメージングおよびヒト先天異常をテーマに、医学研究科附属先天異常標本解析センターで研究を継続しております。病院では、産科超音波外来および遺伝子診療部における遺伝カウンセリングを中心に、産科診療を担当しております。

こども家庭庁 成育局 母子保健課(出向中)

植田 彰彦うえだ あきひこ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)、がん治療学会認定医
専門分野:周産期医学、婦人科腫瘍

Message

健診情報をはじめとするビッグデータや臨床画像のAI解析研究を専門としております。
医療DXへの注目が高まるなか、医療の質の向上や母子保健の観点から、社会的な仕組みとしてのデータ解析基盤の構築に従事し、患者さんに役立つAI開発ができるよう取り組んでまいります。

特定助教

稲山 嘉英いなやま よしひで

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、がん治療認定医
卒業大学:京都大学 平成26年卒業
これまでの赴任先病院:公立豊岡病院、静岡県立総合病院

Message

大学院では婦人科悪性腫瘍とがんヘルスケアに関する研究を行っていました。
研究成果を臨床に還元していけるよう、日々精進していきたいと思います。

医員、専攻医

医員

東山 希実ひがしやま のぞみ

Profile

専門・認定医:日本産婦人科学会専門医
卒業大学:大阪市立大学 平成24年卒業
これまでの赴任先病院:三菱京都病院、大阪赤十字病院

Message

がん患者さんのQOL(生活の質)向上を目指した研究を行っています。また、がん治療中やがんサバイバーの方のサポーティブケアを行う、がんサポーティブケア外来を開始しました。病気になっても病気になる前と同じ生活ができる世界を目標に、臨床・研究両面から、がん患者さんをサポートしたいと思います。

研修医・学生への一言メッセージ
大学院入学後、がん患者さんのQOLに関する研究を開始しました。その中で、がん患者さんの症状モニタリングがもたらす大きな効果を知り、がん患者さんの症状記録アプリ(ハカルテ)をベンチャー企業と共同開発しました。また心拍変動とがん患者さんのQOLに着目し、全国での多施設共同研究や医療機器開発も開始しています。産学連携でのモノ作りに興味のある方は是非一緒に研究しましょう!

医員

浅井 智奈美あさい ちなみ

Profile

出身大学 和歌山県立医科大学 令和2年卒業
初期研修病院 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
これまでの研修病院
兵庫県立尼崎総合医療センター、関西労災病院、市立伊丹病院

Message

適切な医療や技術を提供できるように日々努力するとともに、患者さんに寄り添い、丁寧に診療してまいります。わからないこと、不安なことなど、お気軽にご相談ください。

医員

三木 麻紗与みき まさよ

Profile

出身大学: 京都大学 令和2年卒業
初期研修病院: 京都大学医学部附属病院
これまでの研修病院: 大阪医療センター, 神戸市立医療センター中央市民病院, 京丹後市立弥栄病院

Message

進歩していく医療の現場でその技術を最大限活用できるよう日々勉強し, 患者さんお一人お一人にあった治療ができるように努力します.

医員

田中 有紀たなか ゆき

Profile

出身大学:福島県立医科大学 令和2年卒業
初期研修病院: 京都医療センター
これまでの研修病院: 京都医療センター、天理よろづ相談所病院

Message

患者様おひとりおひとりが安心して妊娠出産、治療に臨めるよう、きめ細やかな診療を続けてまいります。

専攻医

槇田 美緒まきた みお

Profile

出身大学:富山大学 令和3年卒業
初期研修病院:医学研究所北野病院
これまでの研修病院:医学研究所北野病院、IVF大阪クリニック

Message

質の高い医療を提供するのはもちろんのこと、皆様の気持ちに寄り添ったあたたかい医療を提供できるよう心がけております。皆様のお力になれたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

専攻医

金澤 怜佳かなざわ れいか

Profile

出身大学:奈良県立医科大学 令和3年卒業
初期研修病院:手稲渓仁会病院
これまでの研修病院:神戸市立医療センター中央市民病院

Message

女性は一生の間に、女性特有の悩み、健康障害、病気を抱えることになります。思春期には月経異常、性成熟期には加えて、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮癌、不妊等が問題になってきます。 更年期には、更年期障害、脂質異常症、骨粗鬆症、尿失禁、性交痛などで悩む方が増えます。年齢に関係なく、困ることがあれば気軽に相談いただければと思います。よくお話をお聞きし、納得いただける診療を心がけます。

専攻医

日下部 仁美くさかべ ともみ

Profile

出身大学:神戸大学
初期研修病院:加古川中央市民病院

Message

患者様と真摯に向き合い、お力になれるよう日々精進して参ります。

専攻医

由良 典子ゆら のりこ

Profile

出身大学:東京女子医科大学 令和4年卒業
初期研修病院:市立福知山市民病院

Message

患者様に寄り添い安心感のある産婦人科医となれるよう精進いたします。お困りごとがあればお気軽にご相談ください。

専攻医

岡 美稀おか みき

Profile

出身大学:岐阜大学 令和4年卒業
初期研修病院: 京都民医連中央病院

Message

患者様に寄り添い、二人三脚で治療をしていけるよう努めてまいります。

大学院生

大学院生

松坂 優まつざか ゆう

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本胎児心臓病学会胎児心エコー認証医、日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)
専門分野:周産期
卒業大学:京都大学 平成24年卒
これまでの赴任先病院:日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センター、国立循環器病研究センター

Message

周産期研究室で研究させていただいています。臨床で得た疑問や興味を大切に、精進して参りたいと思います。

大学院生

池田 愛紗美いけだ あさみ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医,がん治療認定医
卒業大学:京都大学
これまでの赴任先病院:京都医療センター、田附興風会医学研究所北野病院

Message

がん・生殖医療に関する研究をさせていただいています。臨床への直接的な応用を目指し、日々研究を進めています。

大学院生

小池 彩美こいけ あやみ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:京都大学 平成25年卒業
これまでの赴任先病院:倉敷中央病院、神戸市立医療センター中央市民病院

Message

患者さんが少しでも自分らしく前向きな人生を送れるよう、がんヘルスケアをテーマに研究をすすめて参りたいと思います。

大学院生

下仲 慎平したなか しんぺい

Profile

専門・認定医:産婦人科専門医、がん治療認定医
専門分野:産婦人科一般
卒業大学:京都大学
これまでの赴任先病院:公立豊岡病院、済生会野江病院、日本バプテスト病院

Message

生殖医療の未来のために研究を頑張ります

大学院生

中村 彩乃なかむら あやの

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医
卒業大学:愛媛大学
これまでの赴任先病院:大阪赤十字病院、日本バプテスト病院

Message

今まで産婦人科医として勤務し、幾度となく既存の治療の限界を感じてきました。新しい治療に結びつく研究で、妊婦さんと赤ちゃんにより多くの笑顔を届けられるように頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。

大学院生

濱田 航平はまだ こうへい

Profile

専門・認定医:日本産婦人科学会専門医、がん治療認定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:平成27年 京都大学
これまでの赴任先病院:神戸市立医療センター中央市民病院、北野病院、豊岡病院

Message

2022年から腫瘍研に所属しています。日々精進します。

大学院生

姜 梦心きょう むしん

Profile

卒業大学 華中科技大学

Message

中国から留学生です。京都大学で勉強する機会を得られたとても幸いです。
2022から大学院で卵巣癌の研究を行っています。
一生懸命に頑張ります。

大学院生

今北 幸いまきた さち

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医
専門分野:生殖医学
卒業大学:京都府立医科大学
これまでの赴任先病院:京都医療センター、天理よろづ相談所病院、大津赤十字病院

Message

2023年度より生殖研究室に所属しています。
生殖医療のさらなる発展に貢献できるよう、日々精進してまいります。

大学院生

岡本 葉留子おかもと はるこ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科専門医、がん治療認定医
専門分野:婦人科腫瘍
卒業大学:関西医科大学
これまでの赴任先病院:神戸市立医療センター中央市民病院

Message

腫瘍研究室に所属しております。 学生時代より腫瘍に興味をもち、婦人科腫瘍をテーマに研究を重ねていきたいと思います。

大学院生

高 一弘こう かずひろ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本がん治療認定医、母体保護法指定医
専門分野:婦人科腫瘍
出身大学:中国医科大学 平成22年卒業
これまでの赴任先病院:京都大学医学部附属病院、静岡県立総合病院、京都桂病院、天理よろづ相談所病院

Message

腫瘍研究室で腫瘍と代謝の関連について研究させて頂いております。自身の研究が臨床に還元出来るように努力していきたいと思います。

大学院生

鈴木 直宏すずき なおひろ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、がん治療認定医
専門分野:周産期医学
卒業大学:金沢大学
これまでの赴任先病院:静岡県立総合病院、京都医療センター、長浜赤十字病院

Message

2023年度より大学院で周産期に関する研究をさせていただくこととなりました。
一時的に臨床から離れる形となりますが、将来の妊婦さんと赤ちゃんのためにお役に立てるよう日々努力したいと思います。

大学院生

露木 香つゆき かおり

Profile

専門・認定医: 日本産婦人科学会専門医、がん治療認定医
専門分野:女性ヘルスケア
卒業大学:熊本大学 平成27年卒業
これまでの赴任先病院:静岡県立総合病院、公立豊岡病院、日本バプテスト病院

Message

2023年4月より女性健康医学研究室に所属しております。
様々なライフステージの女性のお役に立てるよう、尽力致します。

大学院生

中村 充宏なかむら みつひろ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医
専門分野:生殖医学
卒業大学:山形大学
これまでの赴任先病院:日本赤十字社和歌山医療センター、神戸市立医療センター中央市民病院、済生会野江病院

Message

2023年度から生殖研究室に配属となりました。
生殖医学の発展に少しでも貢献し、臨床に還元できるよう日々精進いたします。

大学院生

松坂 直まつざか すなお

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)、母体保護法指定医
専門分野:周産期医学
出身大学:京都大学 平成27年卒業
初期研修病院:日本赤十字社和歌山医療センター
これまでの赴任先病院:兵庫県立尼崎総合医療センター、大津赤十字病院

Message

周産期研究室で研究に従事しております。
お母さんと赤ちゃんの姿を思い浮かべながら、日々の研究に取り組んでいきたいと思います。

大学院生

梅宮 槙樹うめみや まき

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、がん治療認定医、母体保護法指定医、産婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
出身大学:京都大学 平成27年卒業
これまでの赴任先病院:長浜赤十字病院、静岡県立総合病院、兵庫県立尼崎総合医療センター

Message

2024年度より腫瘍研究室に所属しています。患者様1人1人にとって最適で安全な治療を追求したいと思います。

大学院生

櫻井 梓さくらい あずさ

Profile

専門・認定医:日本産婦人科学会専門医、がん治療認定医
出身大学:山口大学 平成27年卒業
これまでの赴任先病院:三菱京都病院、高松赤十字病院、滋賀県立総合病院

Message

2024年度より生殖研究室に所属しております。
臨床に還元できるような研究をして、社会に貢献できるよう日々精進して参ります。

大学院生

石田 憲太郎いしだ けんたろう

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、がん治療認定医、ロボット手術certificate取得(Da vinci)
出身大学:京都大学 平成28年卒業
これまでの赴任先病院:長浜赤十字病院、大阪赤十字病院、大津赤十字病院

Message

2024年度より腫瘍研究室に所属しています。医学の進歩に貢献できるように努力して参ります。

大学院生

今竹 ひかるいまたけ ひかる

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、がん治療認定医
専門分野:周産期医学
卒業大学:島根大学
これまでの赴任先病院:神戸市立医療センター中央市民病院、豊岡病院、京都医療センター

Message

2025年度から周産期研究室に所属しております。お母さんや赤ちゃんの役に立てるよう、日々研究を進めていきたいと思います。

大学院生

大月 美輝おおつき みき

Profile

専門・認定医: 日本産婦人科学会専門医
専門分野:女性ヘルスケア
卒業大学:京都大学
これまでの赴任先病院:長浜赤十字病院、公立豊岡病院、医学研究所北野病院

Message

2025年度より女性健康医学研究室に所属しております。
女性ヘルスケアの発展のために精進してまいります。

大学院生

久保 のぞみくぼ のぞみ

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医
専門分野:周産期医学
卒業大学:京都大学
これまでの赴任先病院:公立豊岡病院、医学研究所北野病院、三菱京都病院

Message

産婦人科では、月経異常、妊娠や腫瘍だけでなく、多岐にわたる疾患の診療を行います。
患者さんの人生を少しでも良いものにできるよう、精進してまいります。

大学院生

三好 さゆりみよし さゆり

Profile

専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医、ロボット手術certificate(Da vinci)、母体保護法指定医
出身大学:京都大学 平成29年卒業
これまでの赴任先病院:兵庫県立尼崎総合医療センター、京丹後市立弥栄病院、洛和会音羽病院

Message

2025年度より腫瘍研究室に所属しております。腫瘍について知見を深め、問題解決に近づけるよう日々精進いたします。

研究員(小川研)

渡部 光一わたなべ こういち

Profile

所属・職名:医学研究科腫瘍生物学教室 研究員
専門・認定医:日本産科婦人科学会専門医,日本婦人科腫瘍学会専門医,日本産婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医,がん治療認定医
卒業大学:京都大学
これまでの赴任先病院:長浜赤十字病院、京都医療センター

Message

みなさん1人1人にあった医療を提供できるよう、日々努力する所存です。気になることは何でもおっしゃってください。

  • HOME
  • スタッフ紹介

京都大学医学部婦人科学産科学教室